リワークプログラム
「心を病める人にへいあんを」の基本理念のもとに、よりよい医療を提供するための努力を続けていきます
「心を病める人にへいあんを」の基本理念のもとに、よりよい医療を提供するための努力を続けていきます
復職と再発予防を目的としたプログラム
現在、就労の現場では強い不安やストレスを抱え、メンタルヘルス上の理由で休業または退職する方が増えてきているといわれています。しかし、病院に通院して症状はよくなったとしても、就労をするうえでは、毎日の通勤や一定時間の業務、さらには職場や職場外での対人関係上のストレスなど、身体的・心理的負荷が加わってくるものです。
そのため、スムーズな復職と再発を予防していくためにも、当クリニックでは、基礎体力や作業能力の改善、ストレスへの対処の仕方など、復職のための準備性を整えていくプログラムをご提供します。
様々な側面から復職・再休職予防を支援
集団プログラム
「悩みを話せない」「仕事を断れない」など、職場でのストレスは対人関係に起因することも多いものです。アサーションや SST など、コミュニケーションのためのプログラムもご用意しています。
専門的な視点を活かしたアセスメント
自分の問題を様々な視点で理解しておくことは大切なこと。心理士による専門的視点を活かし、聞き取りや行動観察・心理学的検査もふまえた複眼的視点で、復職に向けての問題や課題をアセスメントいたします。
個別面談
月1回は、個別面談を実施し、集団ではなかなか相談できないことも親身にお話できる機会を設けています。
職場との調整
3ヶ月のリワークプログラムだけで、すべてがうまくいくものではありません。環境調整や職場への病気に対する理解など、専門的立場から職場へのアプローチも行います。
プログラムは3ヶ月1クールを基本とします
プログラム一例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
AM | 農作業 | 心理教育 | マインドフルネス | オフィスワーク | 生活記録 |
PM | オフィスワーク | エクスポージャー | 集団認知 行動療法 | 特別プログラム | アサーション |
AM | PM | |
---|---|---|
月 | 農作業 | オフィスワーク |
火 | 心理教育 | エクスポージャー |
水 | マインドフルネス | 集団認知 行動療法 |
木 | オフィスワーク | 特別プログラム |
金 | 生活記録 | アサーション |
ご利用の流れ
当プログラムは 、うつ病や不安障害などで会社を休職している方を対象とした、復職に向けた社会適応のサポートのための集団ショートケアプログラムです。
利用にあたっては、以下の条件を満たすことを確認させていただき、参加を決定いたします。
- 現在休職中で復職を目標としている方(失職された方は要相談)
- 症状がある一定程度回復されていて、少なくとも週4日のプログラムに参加可能な方
- その他、ショートケアを利用する上で支障がない方。

申込
まずはお電話でお問い合わせください。事前準備や必要な書類等について、担当スタッフよりご説明させていただきます。

受診
当院の医師による病状の確認や、担当スタッフよる利用要件の確認、ならびにプログラム内容のご案内をさせていただきます。

手続き
利用が認められ、開始が決定されましたら、ご利用のための手続きを行ないます。

開始
担当スタッフと面談を行い、進め方を確認しながら3ヶ月のプログラムを開始いたします。
利用料について
各種保険・自立支援医療制度がご利用できます
自立支援医療制度をご利用の場合:自己負担なし
※ お住まいの市町村役所の福祉課へ利用申請を行なっていただく必要があります。認定を受けるまでにもお時間がかかります。
お電話にて担当スタッフへご相談ください。
3割負担の場合:1回1,100円程度
当院以外の医療機関に通院中の方であっても転院の必要はございませんが、ご利用にあたっては主治医とよくご相談のうえ、お申込みください。
診療時間
- 月~金
- [午前] 9:00~12:30
(受付:8:30~12:00) - [午後] 14:00~17:30
(受付:13:30~17:00)
新規の方・他の医療機関に通院中の方は、まずは診察が必要になります。事前にお電話にてご予約ください
リワークプログラム時間
- 月~金
- [午前] 9:00~12:00
- [午後] 14:00~17:00
時間帯はプログラムに応じて設定されています。指定することはできませんのでご了承ください。