新着ドクターUの幻語新作12【自己愛性パーソナリティ障害】25 July, 2024ドクターUの精神医学用語辞典自己愛性パーソナリティ障害【じこあいせいぱーそなりてぃ narcissistic personality】とは 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)は、誇大な自己像、賞賛への渇望、共感の欠如を特徴とするパーソナリティ障害です。 今回はいつもと趣向を変えて小説風にしてみました。それではどうぞお楽しみください。 まだ暖かい...
ドクターUの幻語新作11【サイコパス】さいこぱす psychopathy7 March, 2024ドクターUの精神医学用語辞典今回のテーマは「サイコパス」です。 「サイコパス」や「ダークトライアド」はいわゆる「心の闇」を表す用語です。実はこれらの概念は、人間の行動や社会的相互作用における理解を深める上で鍵となるものと考えます。「サイコパス」は近年書籍やネット上でも頻繁に使われるようになった用語です。ユーチューバーの方々の中にはご自分のことをサ...
ドクターUの幻語新作10【コロナ禍(ころなか) COVID-19 Pandemic】10 August, 2022ドクターUの精神医学用語辞典毎日暑い日差しが続く中、また大雨による水害などがある中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 夏になりましたがCOVID-19の猛威は衰える気配もありません。 国際的にはウクライナの戦争が続いている状態で世界各国の経済に影響を与えています。国内的には、クリニックや医療関係者に対する攻撃や要人銃撃など、ネット界隈では「無敵の人...
ドクターUの幻語新作9【幻視】13 September, 2018ドクターUの精神医学用語辞典【幻視】げんし Visual Hallucination 対象物が実際には存在しないのに見えること。人や獣、昆虫、情景、幾何学模様など様々な事物に関する幻視があるといわれています。 幻視はよく話題にされる症状ですが、見えていない人には理解のしにくい状態でもあります。疾患によってはかなり鮮明に見えるものがあり、視野の一部...
ドクターUの幻語新作8【蜘蛛恐怖症】28 February, 2018ドクターUの精神医学用語辞典【蜘蛛恐怖症】くもきょうふしょう Arachnophobia 神経症の一種。単一恐怖。恐怖症のうち蜘蛛を極端に怖がり避けるようになる。蜘蛛を避けるために遠回りをしたり、その姿を見ると驚愕しパニック発作様の症状をきたす場合もある。 用語辞典も「く」のところまで来ました。 「く」で始まる用語はクラインフェルター、クリューバ...
ドクターUの幻語新作7【既視感】1 November, 2017ドクターUの精神医学用語辞典【既視感】きしかん déjà vu デジャブ 一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じること。はじめての経験(ある場所を訪ねる,人に会う)について,以前経験したことのあるような強い印象が起こる現象 既視感という現象は、いろいろな小説や歌詞に題材として使われまるので、皆様もよくご存じだと思いま...